2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 susumu 文化 柞原八幡宮 202303 柞原は「ゆすはら」と読みます。「いすはら」とも読みますが大分では「ゆすはら」です。本宮は西大分の山の上にありますが、ふもとの「かんたん」に浜の市仮宮があり、秋祭りはこの浜の市によく行っていたものです。初めて本宮に行き、想像以上に規模も大きく立派な参道や社殿があり、驚きました。 柞原八幡宮 https://oita-yusuhara.com/ 入り口に階段を上るとさらに階段が。上の方に鳥居が見えています。 鳥居をくぐるとさらに上の方に山門が見えています。 やっと社殿が見えてきました。 社殿です。 結婚式撮影中 社殿 下りです。参道に大木が並びます。 樹齢三千年の楠木 樹齢三千年の楠木 大分市の木 ホルトノキ